忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の名を呼ぶ声。

口うるさくて小姑みたいだ。
幼い頃の優しい声が、まるで嘘みたいで。
 
 
 
※現代版蒼主従話。蒼→高校生、右目→社会人。なので右目は普通に蒼を年下扱い。その⑤。甘い。何となく続きは折りたたみ↓↓

拍手[0回]


10歳の違いはこうも大きいのか、と指折り数えて思う。
小十郎との同居が始まってすぐはいつも優しくて包み込んでくれるように甘やかされていた気がする。
真綿に包まれてるというか、多分慣れない自分のことを心配して、気にして。

『政宗、』

少しぎこちない、けれど愛しさの募る声。

(まぁ、そんな時期がなかったら、小十郎にすら心を開いたか怪しいもんだしな、)

自分でもそういう頑なな部分は自覚している。
…直す気はないが。
それから中学に上がって慣れたところで、優しい言葉は小姑の小言のごとく変化する。
とりあえず、同居を始めた頃には分からなかったこと
(自分の立ち位置とか、環境とか)も
少しずつ分かりだして。
小十郎は保護者としての責任とやらを意識して、慣れる→教育するに変わったと考えるべきか。
傍らに置いてあるクッションを抱きしめて、眉間に皺を寄せる。
で、現在に至るというわけか。

「…中坊ん時より、厳しくなった気がするのは気のせいか??」

やるべきことにはとにかく煩い。

(月イチの親族会議―小十郎は強制参加―の後は一時的にものすごく緩くなるけど、)

きっちりしないと我慢ならないところはA型だと思う。
「政宗、横、ずれろ」
「ちょ、」
身体でぐいぐいと横に追いやると、小十郎は手にコーヒーを持ったままソファに座る。
「こっちに座ればいいだろ、」
「そっちは光りが反射してテレビが見にくい」
あっさりと即答されて投げたクッションは容易く弾かれた。
コーヒーの染みでもついたらどうする、なんて小言付きで。

「優しくない」

そう呟いて視線を向けたテレビは小十郎の言う通り反射してよく見えなかった。
手を伸ばして脇の雑誌を手繰り寄せると無駄にページをめくる。
小十郎の返事がなくてそっぽを向いて(小十郎に背を向けて雑誌に目を走らせて)いたら、
テーブルにカップを置く音がして。
小さく嘆息。
その数秒後後ろから引っ張られた。
「ぅおっ!」
小十郎の膝の上に倒れて何事かと見上げたら、「色気のない声だな」と言われた。
「…な、にすんだよ!」
急に後ろから引っ張るな!と怒鳴る。
心臓の音が煩いのは無視だ。
「これならテレビ観れるだろ」
「…は?」
「……じゃあ、お前何に拗ねてるんだ」
唖然とした表情を見て、何を察したのか小十郎が意地悪く笑う。
こういう時の小十郎には深く関わらないことが一番である。
それを今までの生活の中で学んでいる(実践できているかはともかく)。
「別に、俺は…」
逃げようと起き上がった腰を抜かりなく引かれて。

「政宗、」

「……っ!」
反則だと、思う。
いつもは厳しき小言を言う声が、こういう時だけいつもと違うものを含んでいて。
ひとつだけ、思い出した。
昔とは違う、優しい声。

小十郎の声は。




(…腰に、クる)
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
瑞季ゆたか
年齢:
41
性別:
女性
誕生日:
1984/02/10
職業:
引きこもり人嫌いの営業AS見習い
趣味:
読書・音楽鑑賞・字書き
自己紹介:
◇2006.11.16開通◇

好きな音楽:Cocco、GRAPEVINE、スガシカオ、LUNKHEAD、アジカン、ORCA、シュノーケル、ELLEGARDEN、LINKIN PARK、いきものがかり、チャットモンチー、CORE OF SOUL、moumoon…などなど挙げたらキリがない。じん(自然の敵P)さんにドハマり中。もう中毒です。
好きな本:長野まゆみ、西尾維新、乙一、浅井ラボ、谷瑞恵、結城光流(敬称略)、NO.6、包帯クラブ、薬屋シリーズなどなど。コミック込みだと大変なことになります(笑)高尾滋さんには癒され、浅野いにおさんには創作意欲を上げてもらいつつ…あでも、緑川ゆきさんは特別!僕の青春です(笑)夏目友人帳、好評連載中!某戦国ゲームにハマり我が主と共に城攻めを細々とのんびり実行中(笑)サークル活動も嗜む程度。他ジャンルに寄り道も多く叱られながらも細々と更新しています…たぶん。

備考。寒さに激弱、和小物・蝶グッズとリサとガスパールモノ・スヌーピーモノと紅茶と飴と文房具…最近はリボンモノもこよなく愛する。一番困るのは大好物と嫌いな食べ物を聞かれること。

気まぐれ無理なくリハビリのように文章やレポを書き綴る日々…褒められて伸びるタイプです。

ブログ内検索

カウンター