忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蔵出し…

2012年5月23日『恋文の日』記念で書いたお話。
この日は、『キスの日』でもあるらしく両方混ぜようとした結果こうなった。。。
大体政宗様に良くも悪くも色々吹き込むのは、慶次かアニキか成実か綱元さん(!?)の四択(笑)
今回は慶次のターン。



※戦国小政。続きは折りたたみ↓↓

拍手[2回]

PR

おむすびと玉子焼き事情

ふと思いついた、小十郎と佐助の食事情。
伊達の屋敷に滞在する真田主従に夜食を作る話。

※小十佐…のつもりだったけど、見様によっては小政にも見えなくはない?続きは折りたたみ↓↓

拍手[0回]

恐惶謹言十三綱お疲れさまでしたヽ(・∀・)ノ

参加サークルのみなさま、スタッフのみなさま、一般参加のみなさま、今日はお疲れさまでした!

かつてないまったり具合で、楽しくのんびり過ごさせていただきました。もう、レイヤーさんが眼福すぎて…クオリティが高い方が多くなってきたように感じます。一途な愛がそうさせるのでしょうが(笑)

さて、改めまして本日は当サークルにご訪問いただき有り難うございました!嬉しいことに、今回で『記憶の浅瀬』『雨のにおい、そして夜が明ける』が完売と相成りました。本を手にとってくださったみなさま、無配しかご用意できなかったのに、遊びに来てくださったみなさま本当にありがとうございます(´ω`)
Kちゃん差し入れありがとう♪美味しくいただきます(*^O^*)わそして毎度お手伝いしてくれる永月まーさま(笑)今回もありがとうでした!

6月に初めてお伺いした切夜様、真田様、猿飛様、そして寒さあるあるで盛り上がってくれた元親様!(笑)楽しい一時をありがとうございました!勇気振り絞って話にいった甲斐がありました(^O^)お菓子も美味しくいただきます!

今度出る予定があれば、web再録したら、と永月さんから時々言われてはいたんですが…受容あるのか?(;´д`)ほっこり内輪サイトですが、再録希望の話リクとかやってみたいような…結局片寄りそうな…(笑)せめて、メールくらい設置するかな…?コメント欄に負担をかけるのも…

まぁ、あればの話ですが(´ω`)

拍手[0回]

恐惶謹言十三綱について

2012年11月11日 恐惶謹言十三綱 う57 『サムライソウル』

※今回新刊はありません※
しかしせっかくなので、無料配布二種(戦国版/現代版)ご用意してお待ちしております。
お時間が許す方は、お気軽に遊びにいらしてくださいませ!!

既刊本は全種持参します! すべて ¥100 になります。
小政
◆死にゆく

◆記憶の浅瀬(R18)

◆雨のにおい、そして夜が明ける(R18) 

瀬戸内
◇月に隠せし蝶の夢

よろしくお願いします!!
(サンプルについてはピクシブにて公開しています)

拍手[0回]

どうやら、

曇りのちょっと肌寒い日に、部屋から窓の外を眺めて紅茶を飲んだりする・・・そんな時間がとても好きなようです。
そういう時に、創作の神が降臨するらしくて・・・

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
瑞季ゆたか
年齢:
41
性別:
女性
誕生日:
1984/02/10
職業:
引きこもり人嫌いの営業AS見習い
趣味:
読書・音楽鑑賞・字書き
自己紹介:
◇2006.11.16開通◇

好きな音楽:Cocco、GRAPEVINE、スガシカオ、LUNKHEAD、アジカン、ORCA、シュノーケル、ELLEGARDEN、LINKIN PARK、いきものがかり、チャットモンチー、CORE OF SOUL、moumoon…などなど挙げたらキリがない。じん(自然の敵P)さんにドハマり中。もう中毒です。
好きな本:長野まゆみ、西尾維新、乙一、浅井ラボ、谷瑞恵、結城光流(敬称略)、NO.6、包帯クラブ、薬屋シリーズなどなど。コミック込みだと大変なことになります(笑)高尾滋さんには癒され、浅野いにおさんには創作意欲を上げてもらいつつ…あでも、緑川ゆきさんは特別!僕の青春です(笑)夏目友人帳、好評連載中!某戦国ゲームにハマり我が主と共に城攻めを細々とのんびり実行中(笑)サークル活動も嗜む程度。他ジャンルに寄り道も多く叱られながらも細々と更新しています…たぶん。

備考。寒さに激弱、和小物・蝶グッズとリサとガスパールモノ・スヌーピーモノと紅茶と飴と文房具…最近はリボンモノもこよなく愛する。一番困るのは大好物と嫌いな食べ物を聞かれること。

気まぐれ無理なくリハビリのように文章やレポを書き綴る日々…褒められて伸びるタイプです。

ブログ内検索

カウンター